
トランポリン・スラックライン設置しました!
ロッヂ前広場にトランポリンとスラックラインを設置致しましたので、新型コロナウィルス感染拡大防止のお願いを守り、楽しくご利用ください。
トランポリン・スラックラインご利用の方へ
新型コロナウィルス感染拡大防止のお願い
・ご利用希望の方は管理事務所までお声かけください。
(無断使用はご遠慮下さい。)
・ご利用前には事務所入口の消毒液を必ずご使用ください。
・他のグループとのご利用は避けてください。
・大人数でのご利用はお控えください。
・ご使用後は管理事務所までお声かけください。
※ご利用中のケガやその他の事故につきましては、
一切の責任を負いかねますので、お気を付けてご利用ください。
日食を神山ロッヂで撮影しました。
夏至の日食としては、実に372年(江戸時代初期)以来の部分日食でしたが、
野尻湖グリーンタウン神山ロッヂ周辺で法人NGT職員が撮影をしました。
<法人NGT職員 撮影>
地元信濃町の最高気温は25℃(長野市は29.3度)
薄雲はありましたが、月が太陽の前を横切る際に、太陽の一部が欠けて見えるという部分日食を肉眼でもシッカリと観測できました。次の日食は10年後だそうです。
夏至の信濃町役場での日の出時刻は午前4時29分・日の入り時刻は午後7時10分とのこと。
日照時間は14時間を超える穏やかな大安の、美しい景色の野尻湖でした。
県境を越えての移動規制が解除されて、野尻湖にも徐々に観光客が増えて、賑やかな夏の野尻湖の季節が到来しました。
NGTメンバーの皆さまも是非、野尻湖グリーンタウンの別荘に来荘されませんか?
<国際村湖畔から 妙高を望む>
7月8月定休日のお知らせ
※定休日に急なご用件が発生した場合は、緊急連絡体制を用意しました。
神山ロッヂ管理事務所へご連絡いただければ、
緊急連絡先をご案内致します。
野尻湖グリーンタウン敷地の管理風景
長野地方気象台は6月11日に関東甲信地域の梅雨入りを発表しました。
グリーンタウン別荘敷地内も梅雨時の対策の管理作業に大忙しの毎日です。
梅雨時の大雨対策として、落ち葉や枯れ葉で埋まった側溝を清掃して、道路への雨水の溢れだしを防ぐ作業に追われています。
そもそもなぜ側溝掃除が大事かというと、落ち葉・砂・ゴミなどを放置してしまうことで汚れ(ヘドロ)などが溜まり、悪臭を放つ原因にもなります。
また、落ち葉やヘドロが溜まり過ぎて水の流れが悪い側溝は、大雨や台風の際に水を処理しきれず道路が冠水してしまうおそれもあります。
法人野尻湖グリーンタウンは、管理作業の機械化・省力化を推し進め、昨秋に導入した〔集塵装置)をフル稼働させて側溝整備を実施中です。
非常に大変な作業ですが、雨の翌日など普段から側溝清掃を行い綺麗な側溝を心がけております。
<清掃前>
<清掃後>
エンジン式集塵機械で吸上げ・吹き飛ばし作業を実施中
機械の入らない箇所は職員が汗を流しての作業です。
別荘地の快適さや資産価値は 管理業務の充実度で評価されるとも聞きます。
管理業務を担う法人野尻湖グリーンタウンでは、日ごろから懸命に管理作業を実施中です。
新型コロナウイルス感染流行下での来荘について
グリーンタウンの会員の皆様から上記について、週末や夏期の来荘について事務所に色々と問い合わせをいただいております。
ご参考までに緊急事態宣言発令直後に信濃町のホームページに掲載された町役場からの通知文を下に引かせていただきます。
「新型コロナウイルスの関係で、全国に緊急事態宣言が発令されました。この宣言の趣旨を十分ご理解いただき、訪れる大型連休を含め、往来の自粛をお願いします。今後、早期の終息を願っているところですが、現状は厳しい状況が続いていることから、別荘へ訪れた際は、極力、外出自粛をされるなど、更なる感染拡大につながらないよう慎重な行動をお取りいただくよう重ねてお願い申し上げます」(https://www.town.shinano.lg.jp/urmail/3277712.html)
まずは「往来の自粛」が要請されていますが、他方で「別荘へ訪れた際は、極力、外出自粛をされるなど」とあるので、半ば住民であるグリーンタウンの方々は、静かに滞在することが求められているようで、来荘そのものの自粛が強く求められているようではないようです。別荘所有者は小額とはいえ、住民税を支払っているため、こうした表現になったものと思われます。
現在では緊急事態宣言は解除されておりますので、上記ホームページの文章がそのままあてはまるわけではありません。とはいえ、第二波も含め、感染拡大の危険がなくなったわけではありません。皆様も、グリーンタウン内部及び周辺では、上記の文章の趣旨を踏まえて行動いただければ、幸いです。
グリーンタウン管理組合理事会
毎月車両点検を行っております!
毎月月初めにグリーンタウンで活躍している車両(軽トラ3台・送迎車1台・除雪車3台)を、法人野尻湖グリーンタウン社内の《労働安全衛生運動》の一環として、定期的に職員が車両点検を実施しております。
異常箇所を早期に発見・修理し、安心して安全に使用することが出来ております。
※除雪車は冬季のみ実施

ライブカメラ
野尻湖グリーンタウン神山ロッヂに設置されたカメラからの3分ごとのライブ映像

美山ライブカメラ
野尻湖グリーンタウン美山ロッヂに設置されたカメラの映像

ブログカテゴリー
- 今日の野尻湖 (137)
- 堀辰雄の野尻湖訪問 (1)
- ニュース (178)
- お知らせ (118)
- 地域情報 (271)
- イベント情報 (67)
- イベント・行事報告 (58)
- メール投稿 (4)
- 未分類 (12)
年月アーカイブ
- 2025年3月 (2)
- 2024年11月 (6)
- 2024年10月 (1)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (1)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (3)
- 2024年4月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (18)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (7)
- 2023年8月 (4)
- 2023年7月 (8)
- 2023年6月 (4)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (9)
- 2023年3月 (6)
- 2023年2月 (9)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (12)
- 2022年11月 (2)
- 2022年10月 (5)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (6)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (8)
- 2022年3月 (2)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (4)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (5)
- 2021年10月 (4)
- 2021年9月 (4)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (2)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (3)
- 2021年4月 (5)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (4)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (6)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (5)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (4)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (6)
- 2020年5月 (7)
- 2020年4月 (1)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (5)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (4)
- 2019年9月 (1)
- 2019年8月 (1)
- 2019年7月 (2)
- 2019年6月 (2)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (3)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (4)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年8月 (2)
- 2018年7月 (10)
- 2018年6月 (2)
- 2018年5月 (2)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年11月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (3)
- 2016年11月 (1)
- 2016年7月 (2)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (4)
- 2016年4月 (3)
- 2016年1月 (3)
- 2015年11月 (2)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年9月 (1)
- 2014年7月 (1)
- 2014年6月 (3)
- 2014年5月 (3)
- 2014年4月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (1)
- 2012年9月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (4)
- 2012年6月 (1)
- 2012年4月 (4)
- 2012年3月 (5)
- 2012年2月 (4)
- 2012年1月 (3)
- 2011年12月 (3)
- 2011年11月 (3)
- 2011年10月 (7)
- 2011年9月 (6)
- 2011年8月 (6)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年3月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (1)
- 2010年10月 (4)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年5月 (6)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (2)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年11月 (4)
- 2009年10月 (3)
- 2009年8月 (3)
- 2009年6月 (1)
- 2009年5月 (2)
- 2009年4月 (2)
- 2009年3月 (1)
- 2009年2月 (1)
- 2009年1月 (4)
- 2008年12月 (5)
- 2008年11月 (1)
- 2008年10月 (6)
- 2008年9月 (3)
- 2008年8月 (5)
- 2008年7月 (7)
- 2008年6月 (2)
- 2008年5月 (6)
- 2008年4月 (2)
- 2008年3月 (2)
- 2008年2月 (2)
- 2008年1月 (8)
- 2007年12月 (2)
- 2007年11月 (5)
- 2007年10月 (1)
- 2007年8月 (9)
- 2007年5月 (1)